自然農園 「もと屋」 〜 自然の恵みと土の力で育った自然栽培のお米、梨などの果物と加工品を農家直送でお届けします 〜

自然栽培で、お米、梨、柿、栗、梅、みかん、キウイ、などを栽培しています。 スモモ、モモ、イチジクや柑橘類などの苗木も実をつけだしています。

梨の苗木定植

2015040313390000

2015040309410000

本日は荒天の中、梨の苗木を定植してきました。
先日、暗渠工事を行った畑です。

リンゴの場合は植えてから成り始めるまで5年くらいですが、梨はリンゴよりは花芽が付きやすい感じですね。
2年後の春には花が見られるかな?と思っています。(成らせませんけど)

写真では分かりにくいですが、支柱を立てているところに植えています。


P1080064
雨が強くなってきたので、午後からは新作スイーツの試作に取り掛かりました。
自然栽培の高きび甘酒と玄米珈琲を使ったトリュフです♪
皆様に喜んでいただけるよう、完成度を高めて参ります!

外回り (その2)

【外回り(その1)のつづき】

その日の午後は、日頃からお世話になっている、シンフォニー小松店さんへお邪魔してきました。

これまでは店長さんのご好意で我家まで商品を引き取りに来ていただいていて、自分は一度も店舗にお邪魔してなかったのが気がかりだったのですが、小松市での用事の帰りに、ようやく初訪問させていただく事ができました。

自分達の作品が、こうやってお店で色々な商品と並んでいる姿を見ると、少しばかり感慨深いものがあります。
特に、わけぎの隣にある「無茶々園」さん(切り干し大根)は、自分の就農前に農業研修先を探していたころ、候補のひとつに挙げていた所だったので、ひとり感激していました。(∩。∩;)ゞ

店長さんと近況や、商品の売れ行き、農業問題など色々とお話して、「頑張ってる地元農家のものを、出来るだけ使いたい」とのお考えも聞かせていただきました。
こういったお声に応えるためにも、もっと色々と頭と体を使って、お客様に喜んで頂けるような作品を増やしていきたい。
また志を同じくする仲間が増えるよう微力ながらサポートし、お客さんもお店の方々もそして自分達も、3方良し♪ が広がっていけばと感じた外回りの一日でした。
20150213173200002015021317300000201502131729000020150213172600002015021317230000

外回り (その1)

560179_783534188396702_2522942559108441366_n
先日は、いろいろと外回りの日でした。

午前中は金沢市尾張町にある【 保存食専門店Stoock】さんに我家の加工品を初納品してきました。
こちらのお店は昨年12月にオープンしたばかり、
北陸のこだわり保存食を専門に扱うセレクトショップです。
大規模店舗にはない、職人さんこだわりの商品がカッコよくディスプレイされていました。
少し野暮ったい自分らの商品も、こんな素敵なお店で、どんな風に並べられるのか、愉しみです。
(営業時間11−19時、不定休)

紫黒もち米の出来栄え

2014紫黒もち米
紫黒もち米は、これで4回目の収穫になりますが、
今年はほんとうに見ていて美しいなぁと思える 「黒」 になりました。
やっていることはあまり変わっていないと思っているのですが、土も自分の技術も少しずつ改善されて良い方向に向かっているのかも知れません。




黒もち粒
ちなみに、昨年までは、少し赤みがかったものが混じったり、未熟なものも僅かでしたがありました。
あとはどこから紛れ込んだか、白い米が混じって、手で選り分けるという羽目になったり(^^;
今年はもう少しだけでいいから、沢山実ってくれれば嬉しいです(-m-)

「紫黒もち粉」 はじめてのご紹介です!

自然栽培天日干しの紫黒もち米を粉にしました。

いつものお料理に少し入れていただくと、美しい紫色に仕上がります。水でこねて丸め、茹でると簡単にお団子が作れます。
写真のお団子、向かって左・色の濃いほうは、いつものレシピの2割を紫黒もち粉に替えたもの、右は1割です。
まんまるツヤツヤむらさき団子は子供たちにも大人気★

◎アントシアン、ビタミン、ミネラル、カルシウム等、栄養豊富で、色々な場面に「彩り」を添えてくれる「紫黒もち粉」、みなさまにかわいがっていただけますように・・・❤

http://www.motoya-farm.com/
詳細はネットショップをご覧くださいね。

https://www.facebook.com/naturalfarm.motoya/photos/pcb.719481911482443/719478074816160/?type=1
https://www.facebook.com/naturalfarm.motoya/photos/pcb.719481911482443/719478141482820/?type=1

金沢の「とれたて屋」さん。

今年もお世話になります。
金沢の「とれたて屋」さん。
昨日、今年初めてどっさりと納品してまいりました。
どうぞよろしくお願いします★
お待たせしました。品切れとなっていた「自然農園もと屋」さんの美味しい焼き菓子が入荷しました。

クッキー(りんご、玄米珈琲)、マフィン(梨、梅)、焼きドーナッツ(りんご、ショコラ)、
その他、菊芋味噌漬、玄米餅、紫黒餅、玄米珈琲、スギナごま塩、焙煎えごま、わけぎ(ドライ)、
天然くるみ、びわの葉茶、どくだみ茶、など

皆様のご来店お待ちしております。
https://www.facebook.com/toretateya/photos/a.195592227258685.1073741829.195504190600822/435393969945175/?type=1&relevant_count=1

樹上で年越しのキウイ

先日の剪定の際、1つだけ収穫されず残っている果実を見つけました。

12月の大雪、暴風、霜、氷点下に耐え、いまだ落ちずに頑張っている姿に敬意と愛おしさを感じずに居られませんでした。

一般的には霜が降りる前に収穫しないと品質が低下するそうですが、この果実はまったく問題なかったです。
これも「自然栽培」ということが少しは関係しているのかも知れませんね。

10922641_771923499557771_2052850638292842662_n

幻に終わった奇跡の梨「幸水」

ちょっと大げさなタイトルでしたが、
なんと自然栽培2年目にして、「幸水」がほぼ収穫までたどり着きました。これが奇跡的です。
幸水は昨年の夏にすべて葉が落ち、秋に花が咲いていたので、今年は花が咲かないと思っていたのですが、
全体の1割くらいでしょうか、奇跡的に花が咲いた経緯があります。

2014081810110000
これまで順調に生育し、もう少しで美味しい幸水が食べられると期待していた矢先、
まず「先日の台風」で約半数が落果、
さらに、収穫直前になって「ハクビシン」にやられほぼ壊滅となりました。
昨年まではハクビシンの被害は無かったので、大誤算でした。


2014082815380000
その後、ハクビシン対策として、圃場周囲にネットを張り巡らせました。
木登り上手のハクビシンも、このネットは登れまい・・・
これで万全といいたいところですが、イノシシが悪さをしないかと心配しています。

豊水と新高のほうは、これまた葉が落ちず、実も大きくなり続けています。
どうか無事収穫できますように。


P1060685
ハクビシン被害前、わずかに残った完熟前の幸水です。
糖度は低いですが、スッキリした甘みです。食べ比べると慣行栽培のものはヌタッとした甘さとでもいいますか・・・

梨園の様子

今朝は今年自分がお清め(酢散布)した日では一番穏やかな日でした。
朝6時から8時半くらいまでかかるのですが、たいてい半ば過ぎから風が強くなり作業しづらくなるのがこれまでのパターンでしたが、今日は最初から最後まで風にあおられることなく、気持よく作業できました。

さて、芽が出てから約3か月経過した梨園の様子です。
多少病気が出てまずが、今のところ落ち着いています。虫も昨年ほどではないような・・・と淡い期待。
2014070108190000









こちらは昨年の7月上旬の様子。
これを見ると今年とあまり変わりませんね。昨年はここから病気がひどくなり、虫も大量発生しています。
2013070909280000









並びが奇麗だったので撮りました。
2014070117310000

トラウマのチェーンソー

2014031916370000
今日は柿の剪定のため、久しぶりにチェーンソーを使いました。

この柿の木は、父が植えてもう20年くらい、肥料もやらず当然農薬散布もなしの放任自然栽培(笑)
剪定もかなり適当にやっていたようで、去年も少しは剪定したのですが、今年改めてみてみると、伐っておくべき太い枝があるわあるわで・・・鋸では腕がもたないって事でチェーンソーです。

柿とチェーンソーには深いトラウマがあり、今でも夢にも出てきそうなくらいです。
(注・・・)傷口や縫合が苦手な人は見ないでください(汗)
なのでとにかく慎重に、たぶん傍から見ると、かなりへっぴり腰になっていたかと(^^;
そして、かなり重たいチェーンソーなので、明日はきっと筋肉痛だな。


2014031911220000
梅の蕾がほころび始めています。
ウグイスの声も聞こえ始めました。
「春」ですね。



糀が完成

blog糀完成1
blog糀完成2
見事に糀っぽくなりました。
こう書いてみて、不安になったので、ちょっとかじってみた。
・・・市販のものってこんな味だったっけ???
いや、たぶんこんな味だったと思いたい(汗)


些か心配ですが、今回はこの糀を使って、味噌を仕込んじゃいます。
味噌の1世帯平均の消費量は6kgほどなんだそうです。
(我が家はたぶん10kgを超えてるのでは(^^;)



blog糀完成3
一昼夜水に浸しておいた大豆を、大鍋でコトコト煮ています。
出来上がりで15kgくらいになる予定です。

糀の手入れ1回目

blog糀2-2
温度が40℃を超えたので、1回目の切り返しをしました。
(温度が上がり過ぎると、糀が死んでしまう)









blog糀2-1
覆いを開くと、見事に糀の花が咲いていて、ちょっと感動。
部屋中に糀のいい香りが充満しています。

糀作りにチャレンジ

blog糀

人生初となる、種麹からの糀作りにチャレンジ中。
蒸したお米に種麹をふり混ぜて、30℃で保温中です。

本当は玄米でやってみたかったのですが、難しいようなので今回は五分づきでやってみました。
糀作り、一度は経験しとかないと、と思い始めた見たのですが、なかなか手間のかかる品ですね。

明日の昼前くらいに、一度目の手入れ予定。
さて、どうなりますか! ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

剪定をボチボチ始めています。

コピー 〜 2014020713390001
久々の投稿です。
冬の時期、荒天の日は、室内で加工品作り・事務作業などをやっていますが、今日は天気が良かったので畑で剪定作業をしました。
まずは梨園の脇に植わっている柿の木。1年剪定をしていなかったので、だいぶ枝が混んでいます。
まだ途中ですが、柿だけでも剪定枝は写真の10倍位は出そうです。
梨もこれからだし、リンゴもこれからなので、枝処理の事を考えると、薪ストーブや薪ボイラーが欲しくなります。
でも年中使う事考えると、薪を工面する仕事も増えるし、設備投資もあるので、大変悩むところです。

コピー 〜 2014020713390000


MROラジオ収録

P1050574
MROのラジオ収録で、福島彩乃アナが我家にいらっしゃいました。

最近のアナウンサーは、収録も編集も自分でやってしまうのだとか。
ジュニア野菜ソムリエの資格もお持ちで、能登出身、出身大学も同じということもあり、すっかりファンになってしまいました。

無農薬りんご栽培への想い、取り組みなどを紹介していただける予定です。
MROラジオ放送 "Be美ソムリエール"内にて、2回に分けて放送されます。
 1月4日 (土) 8時半〜
 1月11日(土) 8時半〜

トラクター倉庫に屋根をつける

2013121914350000
昨年の大雪でパイプ倉庫の屋根(シート)が破れて、トラクターが長い間、野外に・・・

ですが本日、
ようやく屋根が完成。

製作途中、瞬間最大風速30m強に見舞われたようでしたが、ビクともせず。
これで安心です。
来年の野菜作に頑張ってもらいましょう。

リンゴとミカンの選別など

2013110415340001
2013110414530000
今日はみかん、りんごを選別しながら傷んだものを試食していました。




2013110416530000
写真撮影用にりんごとみかんを並べたのですが、りんごの小ささが良く分かります。
それでも最後まで頑張ってくれたチビりんごがより愛おしく感じられます。
糖度を測ってみたところ、僅かですが生食可能なリンゴもありました。

ついに遭遇! ナシ園にて

2013110209540000
久しぶりにナシ園の様子を見に行ってきました。
ナシの方も、リンゴと同じく、一度葉が落ちています(りんごよりも早い時期でした)
秋に来年出るべき芽が吹いて、今はこんな感じになっています。



2013110210060000
秋に咲いた花が、ところどころ実をつけてしまっています。






inoshishi
様子を見終わり、帰ろうとしたら・・・・
「ブヒッ、ブヒッ」 という声が・・・

これまで色々被害に遭ってきて、初めて見るイノシシ。縞模様のウリ坊ばかりだったようです。
子供だけで行動するのでしょうか。
「人間を見ると突進してくる」と聞いていたのですが、こちらの気配に気づくと、逆に逃げて行きました。
親が居たら違ったのかも(^^;

いつも憎々しいと思っていた相手でしたが、実際見ると、短い脚をちょこまかと走る姿は愛嬌がありました。
何とか、被害を受けずに共存していけたらいいですが。

無農薬りんごの経過です。

2013101016290000
8月中にすべて葉が落ち、りんごは一年が終わったと思ったようです。
9月に入りが咲きました。
来年咲くべきだった花です。
もう来年は殆ど咲かないかも知れません。






2013102815180000
咲いた花、着果しないと思ってたのですが、10月に入り、幾つかは小さな実になっていました。
(右上の赤みがかった小さな実)
左手前の実は春から着いていますが、途中で葉が落ちたため、ビリヤードの玉くらいの大きさで止まってしまっています。
ちなみに大体平均すると6割〜7割の実が病害虫で落下してしまった感じです(樹によって大幅に違いあり)




2013101015410000
来年開くはずだった葉芽も開き、春先のような葉が開いています。
再度、斑点落葉病(赤茶色の斑点がそれ)が発生し、落葉を始めています。
紅葉までは無理かな、という感じです。







2013102815120000
今日は病害虫除けの為に掛けていた果実の袋を外しました。
生食用は無理かなと思っていたのですが、ほんの僅かですが、もしかすると、との思いで袋を外す事にしました。(掛けたままだとずっと緑色のままなので)
11月に入ったら残った実を順次収穫して、いくらかでも「干しリンゴ 無農薬バージョン」が出来ればなぁと考えています。

柿の収穫

2013102312350000
柿は無肥料・無農薬でも、甘い実を成らせてくれる、とても有難い果樹ですね。
春に自然栽培流で剪定したのが良かったのか、今年は立派な実が付きました。







2013102013200001
関係ないですが、キアゲハの幼虫でピースサインする自然育ちの娘。
最近のコメント
livedoor プロフィール

carl0814

自然農法センター農業試験場にて、自然農法。
安曇野自然農塾において、自然農。
木村秋則 自然栽培塾にて、自然栽培。
これらを学び、現在は自然栽培にてお米と果物をいろいろ栽培しております。

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
カテゴリー
RSS
記事検索
「もと屋」ネットショップ
自然農園「もと屋」HP
  • ライブドアブログ